MONOSUS
ICECREAMING MAG
投稿一覧: ものさす学習モード
リモートワーク歴が長い3人に聞く「オンラインでプロジェクトを進めるコツ」とは?

リモートワーク歴が長い3人に聞く「オンラインでプロジェクトを進めるコツ」とは?

2020.06.02 | CULTURE
モノサス社内勉強会レポート~西村佳哲さんに学ぶ、よいミーティングのつくり方~

モノサス社内勉強会レポート~西村佳哲さんに学ぶ、よいミーティングのつくり方~

2019.11.18 | CULTURE
「文章の音楽性」をめぐる座談会 <br>#02 ―文章はレコード盤である―<br><span> 話し手:西村佳哲さん、安藤聡さん、菅原良美さん/聞き手:真鍋太一<span>

「文章の音楽性」をめぐる座談会
#02 ―文章はレコード盤である―
話し手:西村佳哲さん、安藤聡さん、菅原良美さん/聞き手:真鍋太一

2018.12.27 | CULTURE
「文章の音楽性」をめぐる座談会<br> #01 ―文体について―<br><span>話し手:西村佳哲さん、安藤聡さん、菅原良美さん/聞き手:真鍋太一<span>

「文章の音楽性」をめぐる座談会
#01 ―文体について―
話し手:西村佳哲さん、安藤聡さん、菅原良美さん/聞き手:真鍋太一

2018.12.26 | CULTURE
〝自分ごと〟より〝他人ごと〟? <br>「当事者研究」ノススメ

〝自分ごと〟より〝他人ごと〟?
「当事者研究」ノススメ

2018.09.14 | CULTURE
べてるの家とオープンダイアローグの世界にふれる。 <br><span>〜当事者研究全国交流集会2017レポート(べてるまつり後編)〜<span>

べてるの家とオープンダイアローグの世界にふれる。
〜当事者研究全国交流集会2017レポート(べてるまつり後編)〜

2017.08.18 | CULTURE
「自分の言葉をつかまえる」べてるまつり2017に行ってきました。<br><span>〜浦河べてるまつり2017 レポート前編〜</span>

「自分の言葉をつかまえる」べてるまつり2017に行ってきました。
〜浦河べてるまつり2017 レポート前編〜

2017.08.17 | CULTURE
それぞれを尊重して受け入れれば、みんなが生きやすくなる <br><span>~「 Prism 」で出会った友人へのインタビュー #02 ~<span>

それぞれを尊重して受け入れれば、みんなが生きやすくなる
~「 Prism 」で出会った友人へのインタビュー #02 ~

2017.07.21 | CULTURE
"言いたくないことは言わなくていい" <br>居場所をつくる<br> <span>~「 Prism 」で出会った友人へのインタビュー #01 ~</span>

"言いたくないことは言わなくていい"
居場所をつくる
~「 Prism 」で出会った友人へのインタビュー #01 ~

2017.06.26 | CULTURE
「好き」が尊重される社会に <br><span>ものさす学習モード LGBT研究報告<span>

「好き」が尊重される社会に
ものさす学習モード LGBT研究報告

2017.04.27 | CULTURE

MVPおめでとうメッセージモノサスで新しいチャレンジを。児玉 莉菜