MONOSUS
ICECREAMING MAG
投稿一覧: 自由と責任〜みんなの制度と働き方実験室〜
自分らしく生きることと働くことのバランスを探して。本部ユニット・望月千里

自分らしく生きることと働くことのバランスを探して。本部ユニット・望月千里

2025.04.24 | PEOPLE
感覚を総動員する仕事をして、もっと未知の世界を知りたい。デザイナー/プログラマー・林洋介

感覚を総動員する仕事をして、もっと未知の世界を知りたい。デザイナー/プログラマー・林洋介

2025.01.15 | PEOPLE
料理は日常。社員食堂で提供するのは平穏無事なごはん。MONOSUS社食研 総料理長・飯野直樹インタビュー(後編)

料理は日常。社員食堂で提供するのは平穏無事なごはん。MONOSUS社食研 総料理長・飯野直樹インタビュー(後編)

2024.12.17 | PEOPLE
包丁を握ったこともない高校生が、24歳で社員食堂の料理長になるまで。MONOSUS社食研 総料理長・飯野直樹インタビュー(前編)

包丁を握ったこともない高校生が、24歳で社員食堂の料理長になるまで。MONOSUS社食研 総料理長・飯野直樹インタビュー(前編)

2024.12.16 | PEOPLE
「産みたいな」と思ったタイミングに、会社が産休・育休できる状況をつくってくれた。ディレクター・加倉井宏美

「産みたいな」と思ったタイミングに、会社が産休・育休できる状況をつくってくれた。ディレクター・加倉井宏美

2024.12.05 | PEOPLE
二度の産休・育休を経て、変化した働き方と仕事のやりがい。営業サポート 香取 玲美

二度の産休・育休を経て、変化した働き方と仕事のやりがい。営業サポート 香取 玲美

2024.11.15 | PEOPLE
チームのハブとして、情報の迷子にならないように交通整理する。ディレクター藤原まり絵

チームのハブとして、情報の迷子にならないように交通整理する。ディレクター藤原まり絵

2024.08.27 | PEOPLE
社食をつくる喜びは、自分が料理したものを毎日食べてくれる人たちがいるということ。MONOSUS社食研・岡竹義弘

社食をつくる喜びは、自分が料理したものを毎日食べてくれる人たちがいるということ。MONOSUS社食研・岡竹義弘

2024.08.08 | PEOPLE
「モノサスならおもしろいことができそうだ」と思い続けて10年目・ディレクター松永悟

「モノサスならおもしろいことができそうだ」と思い続けて10年目・ディレクター松永悟

2023.11.14 | PEOPLE
「おいしい」をつくる人たちとの出会いが、すべてバリスタとしての糧になる。MONOSUS社食研・高橋有希子

「おいしい」をつくる人たちとの出会いが、すべてバリスタとしての糧になる。MONOSUS社食研・高橋有希子

2023.09.12 | PEOPLE
仕事はちょっと難しいことがある方が飽きなくていい。謎解きを愛するディレクター・町山百合香

仕事はちょっと難しいことがある方が飽きなくていい。謎解きを愛するディレクター・町山百合香

2023.08.14 | PEOPLE
京都生活3年目。家族との暮らしに合わせて働き方を変えていく。コーダー・菅野慎

京都生活3年目。家族との暮らしに合わせて働き方を変えていく。コーダー・菅野慎

2023.06.01 | PEOPLE

「体験」を通して学ぶ、ウルトラライトハイキング研修